25.4.22 今日の? 東証 グロース市場上場新基準 時価総額100億未満は廃止案

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、shin です。

このブログは、なになに? なるほど!となればいいなぁと思う情報を発信。

日経新聞を読み、日本経済のお勉強。

目次

東証 グロース市場上場新基準 時価総額100億未満は廃止

東京証券取引所は、新興企業が上場するグロース市場の新たな上場基準案として、上場から5年で株式時価総額が100億円に達しない企業を上場廃止にする。2030年以降に上場から5年経過した企業に新基準を適用する意向。

時価総額100億円となると、さらに上を目指すのが難しいという会社も出てくるのでは?

イタリアの研究機関 太陽電池「ペロブスカイト型」の下で 作物好成長

イタリアの研究機関は、半透明となっている新型の太陽電池「ペロブスカイト型」下の環境で作物を育てると、成長が早くなることを見つけた。光合成に使う波長の光だけが電池を透過して植物に届いている。

太陽電池で電気を作成し、空調設備に電気を供給して好環境を作りながら、作物もよく育つ。いいね。

あとがき

  • 日経平均株価 :前日比 ー24.21%、終値 34,255.71円。
  • TOPIX :前日比 ー1.33ポイント、終値 2,530.26ポイント。
  • グロース250指数 :前日比 ー8.80ポイント、終値 658.73ポイント。
  • ドル/円 :前日比 円高・ドル安、約139.88円。
  • 前日の米国市場の下落を受けて、投資が弱気に傾く。
  • 電気・ガス、卸売業など内需関連セクターが上昇。
  • 米国の長期金利上昇懸念が、成長企業への投資意欲を減退。

他にもこんなのおすすめ商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次