25.4.8 今日の? トランプ米大統領、中国の相互関税50%への引き上げ意向

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、shin です。

このブログは、なになに? なるほど!となればいいなぁと思う情報を発信。

日経新聞を読み、日本経済のお勉強。

目次

トランプ米大統領、中国の相互関税50%への引き上げ意向

トランプ米大統領は、中国が8日までに報復措置を撤回しない場合は、中国製品に課す相互関税を当初の34%から50%に引き上げる意向を示した。中国には、基本税率10%に上乗せ税率を合わせて34%としていた。

さらに経済がひどくなる・・・

ETC障害、応急復旧で再開

4月 6日に中日本高速道路(NEXCO中日本)の自動料金収受システム(ETC)障害が発生し、東京や愛知などの8都県に広がった。7日午後に応急復旧で再開した。新機能追加はつぎはぎ改修となっており、その入替タイミングで障害が発生。

ETCはとても便利なもので、障害が発生すると非常に困る状態がよくわかる。みんなが得するシンプルな割引制度料金にして欲しい。

日本株、造船、銀行などに売り

日本株は、関税の影響を受けやすい外需関連ほか、利上げ期待で買われてきた金融株の下落が大きかった。下落率が大きい順(主要株例)に、造船(川崎重工業)、銀行(三菱UFJFG)、精密機械(ディスコ、オリンパス)、電気機器(日立、ソニーG)、自動車(マツダ、トヨタ)、鉄鋼(日本製鉄、神戸製鋼所)、小売業(三越伊勢丹、ニトリHD)となった。

利上げ上昇期待がなくなり下がった銀行以外は、関税絡みが多い。

あとがき

  • 日経平均株価が大幅に反発。3万3,012円まで1,876円上昇。
  • 下げが行き過ぎと判断した投資家による買い戻し。割安感など。

季節・トレンド注目商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次