こんにちは、shin です。
このブログは、なになに? なるほど!となればいいなぁと思う情報を発信。
日経新聞を読み、日本経済のお勉強。
目次
車の炭素繊維、EUが禁止を検討、日本の先端素材に打撃
欧州連合(EU)は、自動車の材料として使っている炭素繊維について、原則禁止を検討している。廃棄時、細かく浮遊した繊維が人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとみているとのこと。東レ、三菱ケミカル、帝人など先端素材に打撃を受けそう。
炭素繊維は、飛行機、高級車・スポーツ車、スポーツ用品などいろいろ使われている。車は強度も求められるため禁止になったら何を使うのか?
車載電池向け投資、欧米EV失速のため、凍結始まる
電気自動車(EV)市場が成長鈍化となり、車載電池向け材料を手がける素材各社が、投資の一部凍結の動きが始まる。三菱ケミカルグループは米英向け、旭化成は北米向けなど。
電気自動車(EV)は、インフラが整ってない状態で、進めても限界が来ることはみんなわかってたこと、市場はゆっくり成長してくだろね。
あとがき
- 日経平均株価、前日比で2.62%下落、3万2147.04円となった。
- アドバンテスト、東京エレクトロンなど、ハイテク関連株が大きく下落。
- 米国市場でのハイテクかぶの下落などが考えられる。
季節・トレンドおすすめ商品
リンク