こんにちは、shin です。
このブログは、なになに? なるほど!となればいいなぁと思う情報を発信。
日経新聞を読み、日本経済のお勉強。
目次
EV電池検査 日本勢競う
コニカミノルタ、三菱電機が電気自動車(EV)用電池の検査装置の開発を競っている。
コニカミノルタは、特殊な光を使って電池部材の内部を検査する技術を持っている。
最近、EV電池の火災が目立つ。電池の不良品は発火事故などにつながる恐れがあり、製造工程で異物の混入などを検知するニーズは高いとのこと。あとキャノン・コンポーネンツ、東芝、日立ハイテクなども検査技術の開発をしている。
でも、EV用電池の日本企業のシェアは、とても低い。検査装置の需要は、中国になるのかな、関税が検査装置の開発にも影響しなければいいけど。
EV電池の発火がニュースになってたりするので怖い、さらに技術開発が進むといいね。
あとがき
- 日経平均株価が大幅に下落!
- 終値は前週末から1502円安の3万5617円。
- ほとんどの株価チャートが垂直降下
- 米国市場での物価上昇と景気停滞が同時に起こる「スタグフレーション」の懸念
- 海外勢の売りが進み、売り崩し状態