25.4.4 今日の? トランプ相互関税、日本に24%の税率を適用

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、shin です。

このブログは、なになに? なるほど!となればいいなぁと思う情報を発信。

日経新聞を読み、日本経済のお勉強。

目次

トランプ相互関税、日本に24%の税率を適用

トランプ米大統領は、2日全世界を対象とした相互関税を発表。各国一律10%、国・地域毎に異なる税率を上乗せ。日本は計24%になる。相互関税は、自由貿易の概念と真っ向から反している。

日本はどうするのか?ただ言われた通りに受け入れるだけなのか?

車関税25%を発動

トランプ米政権は、日本時間 4月3日午後1時1分、自動車関税を発動し、日本から輸入する完成車に25%の追加関税を課した。米国はすでに乗用車に2.5%、トラックに25%の関税を適用済み。相互関税は、自動車・同部品にはかからないようだ。

もう、めちゃめちゃだね。

ニデック、牧野フライス製作所に対してTOB(株式公開買い付け)始める

ニデックは、牧野フライス製作所に対して、4日からTOB(株式公開買い付け)を始める。2024年末に買収提案をしたが、牧野フライスはTOBの延期を求めてきたが、検討時間終了として同意を得ないままTOBに踏み切る。日本企業が相手の同意なしでTOBの手続きに入るのは珍しいこと、今後のM&A(合併・買収)が新たな段階に入ったとのこと。

気がついたら働いている会社が、抵抗虚しく、買収されることもあるんだろうな。

あとがき

  • 日経平均株価、955安の3万3,780円まで下落。
  • 内需・ディフェンシブ銘柄には「打診買い」が入る。
  • 上昇した内需・ディフィンシブ業種の株は、塩野義製薬、三井不動産、JR東日本など。
  • 株価下落が止まらない。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次